社会保障ゲームを実施しました。

筑波大学附属坂戸高校の2年生を対象に開発中の社会保障ゲームをファシリテーター3名で実施させていただきました。来年度、都立高校3校で実施が決定していますが、いろいろな機会をいただきたいと思っているので、ご関心があれば是非お声かけください。

(了解をいただき以下に感想をいくつか載せさせていただいています)


・楽しく分かりやすく社会制度を学ぶことかできました。考えることができました。

・手が込んでて楽しかった・いつもだったらこんな感じの内容はなかなか手が進まないけど、今回の形式では楽しみながら学ぶことが出来た・制度が沢山あるとわかったので、なにかピンチが起きた時に、すぐ借りるのではなく制度を探すことから始めたいと思った。

・実際に起きるであろうピンチに対してどのようなことが発生するのかそしてその問題に対する国の補助は何があるのかなど想像がよくできた。グループでピンチからの困ったことを共有している時に自分では思いつかなかった内容がたくさんあり面白かったです。

・新しいゲームで身近に感じることができました。ありがとうございました。

・一つ一つの社会保障制度の名前だけ書いてもなかなかどんな制度なのか分かりづらかったりして、あまりよくわからないけれど、今回のようにゲーム形式にすることで、流れを理解することができ、意外と身近な社会制度という感覚をつかむことができました。今まで知らなかったことが知れて良かったです。今後ピンチが来たら思い出して良い活用をしたいと思います。

・組み合わせが変わることで何度でもやれる点がいいと思いました。

・全ての問題に全て解決できるカードがあるわけじゃないというのが社会のモデルを再現できていて面白いと思った。議論の余地があるのもいいと思った。

・色々な面からピンチについて考えることができて面白かったです。

・引いたキャラクターとピンチをもとに背景や困り事を考えたり、困り事からさらに困り事に発展させたりと現実で起こり得る状況を様々な角度で見ながら社会保障制度について考えることが出来た。

・困ったときに何も該当する保障制度無いだろうと断定せずに、とりあえず相談する姿勢が自分を助けるなと思いました。

・ゲーム形式であれば,普段福祉に興味のない人でも楽しく社会保障に触れること、興味を持つきっかけになると思います。

・想像力を働かせて考えるゲームだったので面白かったです。座学で知識として詰め込むよりも自然に頭に入ると思うのでとても良いなと思いました。

・実際自分にピンチが起こり得た時に社会保障について多少の理解がないと知っていても使えないと思った。どんな場面の時にはどんな社会保障があるのかが知れたのでよかった。素敵なゲームをありがとうございました。

・最後のところでも仰っていたように、今回のゲームを通して「知らなければ、使えない」ということをすごく実感しました。でも、知っていれば自分や大切な人を助けられるからこそ、より多くの人に伝わっていったらいいなと思いました。

・普段耳にするような社会保障以外にも具体的で今後活用しそうなものを知ることができて、将来困っても落ち着いて対処できそうだと思いました。色々考えるのも楽しかったです。ありがとうございました。

・遊びながら学ぶことができたので、とても覚えやすく楽しかったです。また、将来大変なことがあったらどうしようと思っていましたが、少し不安が拭えました

・社会保障というのは、なんとなく知っていたけど、どんな時に使うのかまでは全然知らなかったので、新しく知ることができた。