【2013年12月1日、SCA発のメールマガジン「ソーシャルワーク・タイムズ」創刊!】
★購読申込みはこちら!
多くのソーシャルワーカーたちにとっての発信の場を創りたい。 言語化のトレーニングの場を提供したい。 記事を通して交流が生まれる媒体を創りたい。 社会に「ソーシャルワーカー」を知ってもらうためのきっかけを創りたい。そんな想いから生まれたのが「ソーシャルワーク・タイムズ」です。 ライターのTwitterアカウント、メールアドレス等を公開しており、コンテンツを読んだ方が、 書き手にダイレクトでリアクションを起こせる双方向のメールマガジンです。
ライターのプロフィール、連載内容等は以下をお読みください!!
少しでも気になるライター、コンテンツがあれば、即登録しましょう!!
【ライタープロフィール&連載】
……………………………………………………………………………………
サブカルだいちゃん
連載名「ソーシャルワーカーの休日」
内容:ブックレビュー、古着、バイク、お酒等のサブカルネタ&真
……………………………………………………………………………………
革命児サトシ
主な連載名:「なんじょすっぺ!岩手。」
内容:岩手(地方)の社会福祉士、介護福祉士事情。 ご自身が立ち
※過去記事はこちら:http://social-change-agency.com/archives/category/mm_satoshi
…………………………………………………………………………………
miko
連載名「同じ空の下にいる」
プロフィール:病院でPSW職に従事。2つの難病を経験中。 働くこと、難病を取り巻く現状のこと、その他日々感じたこと等、 ゆっくりですが綴っていきたいと思います。
※過去記事はこちら:http://social-change-agency.com/archives/category/mm_miko
…………………………………………………………………………………
ヒロ先生
連載名:バリアフリーのウソ、ホント!?など、 内容:バリアフリー関連ネタ。
その他 プロフィール:大学院生 coming soon
…………………………………………………………………………………
ハロハロかおる
連載名:東南アジア旅行期
東南アジアの旅行ネタ、フィリピンへの留学ネタ。海外のソ
…………………………………………………………………………………
ひろ
連載内容:労働法あれこれ。
プロフィール 北海道在住。社会福祉士、精神保健福祉士。 2011年3月某日に北海道医療大学看護福祉学部を卒業、4月に同大学大学院に進学。 2013年3月修了。 現在は回復期病院にて相談員として勤務。 専門は公衆衛生及び労働衛生。多数の学会およびグループに参加しており、金欠(笑)であ る。一見まともに見えるが、実は高校は退学しており、高校卒業程度認定試験で大学に進学し ている。カラオケが大好きすぎて最高36時間の耐久カラオケを友人たちと行うほどカラオケが大好 きである。一言でいうと変人又はオタクである。
…………………………………………………………………………………
ふくしば (Twitter@shiba_csw)
連載名:福祉ニュースキュレーション「今週のフクシ・エントリ!」
社会福祉士。福島県出身。
精神障害者グループホームに勤務するかたわらで、親
※過去記事はこちら:http://social-change-agency.com/archives/category/fukushi-entry
…………………………………………………………………………………
JIRO ITO
連載名:「いんたーねっとそーしゃるわ~く?」
OVA(オーヴァ)代表。
1985年生まれ。横浜育ち。所沢在住。 学習院大学法学科卒業。 EAP企業(従業員支援プログラム)を経て、 精神保健福祉士、産業カウンセラー等の資格を取得後、 都内精神科クリニックにて勤務。医療経営士なども取得。新しいリワーク理論・プログラムの開発し 自院のプログラムを一新させた。27歳で独立。 2013年6月に若者のジサツが増えていることに問題意識が芽生
…………………………………………………………………………………
二木 泉(にき いずみ)
連載名「子連れソーシャルワーク留学 in カナダ」
国際基督教大学卒業後、民間企業にて勤務。
※過去連載記事はこちらから:http://
………………………………………………………………………………
外山 容子(とやま ようこ)
連載名「ハワイ大学でソーシャルワーク」
2009年、国際基督教大学国際関係学科卒業。民間調査会社に6年間勤務。難民支援団体でのボランティア活動から、日本にいる難民や移民に対する社会福祉を充実させることに貢献したいと思い、2014年からハワイ大学大学院のソーシャルワーク学部に留学。
※過去記事はこちらから:http://social-change-agency.com/archives/category/mm_toyama
…………………………………………………………………………………
なっぱ
連載名「スクールソーシャルワーカーとして思うこと」
衛生看護科高校卒業後、総合病院に勤務(准看護師)
………………………………………………………………………………
鷺原由佳(さぎはらゆか)
連載名「いち精神障害者、ふらりと見参」
精神障害当事者。2004年、日本社会事業大学卒業。紆余曲折を経て2007年に社会福祉士&精神保健福祉士に合格。PSWとして福祉の現場に臨むも、アイデンティティの激しい揺らぎに数年間葛藤した結果、障害当事者として活動することを決意。現在は東京の隅っこで、同じく精神障害者のダーリンと仲良く暮らしています。
※過去記事はこちらから:http://social-change-agency.com/archives/category/mm_sagihara
………………………………………………………………………………
ともぞう(梅田 朋)
連載名「ともぞうの性別放浪記」
大学卒業後、10年ほど民間企業に事務職として勤務。その後、
横浜で「FT/MX」
来年の4月を目処に「Quiltbag’s Support Center」
………………………………………………………………………………
澤 正輝(さわ まさき)
連載名「路上からみた世界」
ビッグイシュー基金チーフコーディネーター。1983年生まれ。
………………………………………………………………………………
佐次田 海斗(さしだ かいと)
連載名「アウトリーチから見えてくるもの@全国こども福祉センター」
沖縄県出身。琉球大学卒業まで沖縄で過ごし社会福祉士を取得。
………………………………………………………………………………
Hokuto Yokoyama
“ソーシャルワーク・タイムズ編集長” 兼 ”ライター”
連載名:「SCA創設記」、「言語化技術を高めるためのレッツ・トライ・”言語化ワーク”」
Social Change Agency(SCA)代表理事
インタビュー記事はこちら → 前編 後編
…………………………………………………………………………………
以下のメールフォームから購読申込みできます!
(下へスクロールして下さい)