SCAのふくしばです!
「今週のフクシ・エントリ!」メルマガ抜粋版では、メルマガで紹介したエントリをひと月分まとめてお届けします。
※先月までの「今週のフクシ・エントリ!」まとめはこちら
《2/29~3/6》
-気にするエントリ!
【愛知・大府の認知症男性JR事故死:1日最高裁判決 「我々だけの裁判でない」 遺族、全国介護者の思いを背に – 毎日新聞】
【認知症の当事者グループ「外出を過剰に危険視しないで」:
ソーシャルワーク関連団体も意見を発表していましたが、
【認知症事故賠償訴訟 JRが敗訴 NHKニュース】
【認知症JR事故、家族に監督義務なし 最高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル】
NHKの速報を皮切りに、
【認知症男性JR事故死:最高裁、判決要旨 – 毎日新聞】
判決文の内容を見ると、「
【認知症事故判決「家族にとって救い」 誰が責任…課題も:朝日新聞デジタル】
【認知症列車事故訴訟:介護家族不安も…賠償責任基準示さず – 毎日新聞】
賠償請求されていた家族やその弁護士らは最高裁の判決に安堵する
【「認知症損害」家族の負担をカバーする保険あった JR東海訴訟で契約内容を変えた損保】
【認知症が原因の損害、補償枠組みを検討 自民党・特命委:朝日新聞デジタル】
当事者家族だけでは抱えきれないことやどんなひとにでも起こりう
【認知症22人、鉄道事故で死亡 昨年度、列車脱線も:朝日新聞デジタル】
【15年の交通事故死、80代前半が最多 5歳ごとに初集計:日本経済新聞】
認知症のひとだけでなく高齢者全体の交通事故に関する統計も明ら
【介護者の介護疲れに関する調査結果 毎日新聞共同調査|けあNews by けあとも】
【【認知症事故訴訟】「老老」5割超、家族介護の限界 「認認」も顕在化 – 産経ニュース】
さらに、高齢者の介護を取り巻く現状は日々厳しさを増しており、
——————————————————————————————————————
※《2/29~3/6》-気になるエントリ!無し
——————————————————————————————————————
《3/7~3/13》
-気にするエントリ!
【被災地42首長、「復興遅れる」45% 見通しずれ込み:朝日新聞デジタル】
【震災時、非常通信7割「使えず」…被災地の病院 : 読売新聞 】
【被災地の商工会員8%減 地元に店戻らず – 産経ニュース】
【東日本大震災:診療報酬特例、9月まで延長 18施設で – 毎日新聞】
【被災就学援助、なお1万3千人 宮城などの41市町村:朝日新聞デジタル】
【東日本大震災支援「5年間の軌跡」 SCJが報告書|教育新聞】
通常営業とはいえ、
【「1年生時に万引き」誤記録で進路指導 広島の中3自殺:朝日新聞デジタル】
【児童相談所の設置拡大へ 厚労省専門委、東京23区が可能に:日本経済新聞】
【保育士の待遇「今春にも具体的な改善策」 安倍首相:朝日新聞デジタル】
【保育士の賃上げ法案提出へ 月1万円の給与増目指す|日刊スポーツ】
【県スクールソーシャルワーカー 制度変更、給与減か – 沖縄のニュース – 47NEWS】
【山本香苗前副大臣×駒崎弘樹 虐待防げないのはなぜ | 駒崎弘樹 社会を変えるダイアローグ | 日経DUAL】
【駒崎弘樹 僕らのSNSメッセージが政治を改善させる | 駒崎弘樹 社会を変えるダイアローグ | 日経DUAL】
子ども家庭支援関連のエントリをまとめて。
【成年後見制度:利用促す 自公が議員立法素案 – 毎日新聞】
【身元保証人ない高齢者:入院・入所拒否は不当 厚労省 – 毎日新聞】
【仕事持つ人、家族介護の担い手「分からぬ」58% 民間調べ:日本経済新聞】
【仕事と介護に関する実態調査 8割の企業が介護問題、「経営に影響」と回答|中部経済新聞】
【認知症の人たちの思い、世界に発信 組織委の杉野さん:朝日新聞デジタル】
先週の認知症事故裁判のニュース以降も、
《3/7~3/13》
-気になるエントリ!
【生活保護者の浪費防止 遊技場見回り自治体15% – 佐賀のニュース – 47NEWS】
【別府市「パチンコで生活保護を一部停止」処分、
【「生活保護でパチンコは禁止」を25年続ける別府市の主張|
生活保護受給者とパチンコに関するエントリを。「
【くらしナビ・学ぶ:自治体の「いじめ対策」採点 NPOが実効性評価 1位・鹿児島市、2位・仙台市、3位・川崎市 – 毎日新聞】
【くらしナビ・学ぶ:自治体の「いじめ対策」採点 NPOが実効性評価 「ストップいじめ!ナビ」弁護士チームの講評 – 毎日新聞】
【スクールソーシャルワーカーで学習会 21日、足利で中3労災死亡の報告書を読む会 – 栃木のニュース – 47NEWS(東京新聞)】
【自殺予防の取り組み、冊子で紹介 精神保健福祉士・佐藤さん – 秋田のニュース – 47NEWS(秋田魁新報)】
さまざまなソーシャルアクションでおなじみの荻上チキさんが代表
【「防災エンス」、ショーで訴え 仙台の地域FMアナ:朝日新聞デジタル】
今週の締めはこちらのエントリ。
「震災の恐ろしさをもっと声を大きく訴えていれば、
——————————————————————————————————————
※《3/14~3/20》お休み
——————————————————————————————————————
《3/21~3/27》
-気にするエントリ!
【スクールソーシャルワーカー、全中学校区に配置へ:
【虐待死の可能性、国集計の3~5倍 小児科学会が初推計:朝日新聞デジタル】
【面前DV・暴言急増…児童虐待、最多3万7千人 : 読売新聞 】
今週のトップエントリはこちら!
【相模原の中学生自殺 両親の虐待で相談、児相は保護せず:朝日新聞デジタル】
と、その流れからのこのエントリ。
【厚労省、保育・介護一体施設の設置指針 食堂や調理室を共有:日本経済新聞】
【静岡)子どもの夕食や入浴もサポート 新たな学童保育:朝日新聞デジタル】
【待機児童緊急対策:一時預かりで臨時対応…政府原案 – 毎日新聞】
今週は子ども関連のエントリが多いですけれども。
《3/21~3/27》
-気になるエントリ!
【「社民党は”若者のためにも憲法9条をしっかり守る”」|
【「おおさか維新は”教育無償化”」|BLOGOS】
【「維新の党は”シルバー民主主義””格差の固定”
【”共産党は貧困対策と格差の是正に取り組む”|BLOGOS】
【「民主党は”大学授業料””被選挙権年齢引き下げ”
【”携帯料金にも着目”公明党に聞く若者政策|BLOGOS】
今週はせっかく(?)子ども施策づいているので、
——————————————————————————————————————
以上、2016年3/6号から3/27号までの「今週のフクシ・エントリ!」をまとめてお届けしました。
「今週のフクシ・エントリ!」は、メルマガではぎゅぎゅっと凝縮した抜粋版をお届けしておりますが、はてなブックマーク(はてブ)やツイッターではこちらで紹介しきれないさまざまな福祉関連ニュースやトピックなども随時取り上げておりますので、お時間のある方はそちらもぜひチェックしてみてください。「はてブ」では、ジャンルごとにタグ分けしておりますので、特定ジャンルのエントリだけをまとめて閲覧することもできますので、ご活用ください。また毎週のメルマガ記事はSCAサイトにも再掲いたしますので、合わせてご覧ください。
【今週のフクシ・エントリ! by SCA(はてブ)】
→今までにピックアップしてきたニュースを全て閲覧できます!(リンク切れの場合あり)
http://b.hatena.ne.jp/sca_fukushi-entry/bookmark
【Social Change Agency ツイッターアカウント】
→はてなブックマークへ取り込んだニュースをツイッターでも同時配信中♪
http://twitter.com/sca20130824
【「今週のフクシ・エントリ!」メルマガ抜粋版 一覧ページ】
→メルマガに掲載した記事をSCAサイトに再掲します(ひと月分を月末にまとめて)
http://social-change-agency.com/archives/category/fukushi-entry
それでは、2016年3月分の「今週のフクシ・エントリ!」はここまで。
「今週のフクシ・エントリ!」が毎週読めるメールマガジン「ソーシャルワーク・タイムズ」は、
以下のフォームより購読申し込みできます!
↓ ↓ ↓